心に残る瞬間を届ける役割。

七夕・・・。なんともロマンチックな祭事である。
もともとは中国からの由来とも聞くが、日本的な夏の行事と
して、今も各地で受け継がれている。
ポジティブに夏を感じることができることもあり、
またドラマチックな世界を描ける点からも、気に入っている。
そういえば、台湾に通っていたときには、「サマーバレンタイン」
なんて言っていたことも懐かしく思い出す。

「マーサさんのコンサートはありますか?あるなら、こっそり
教えてね」とデイサービスに通う方から声があったと聞く。
ああ、楽しみに待ってくださっているのだ。
これまで何度か通って演奏をさせていただいた。
施設の周年記念日、春、クリスマス・・・そして七夕。
今日も伺う。

その楽しみにしてくださっている方にも会えそうだ。
この世の中に、自分のことを覚えていてくださり、楽しみに
待ってくださる方がおられることは本当にうれしい。
認知症防止にも役立てばうれしい。
歌をトークを存在を・・何を覚えておらえるのかは、
わからないがとにかく、楽しい、懐かしい・・それぞれの
心に残る瞬間を届けたい。

何度も同じ会話をされる方もおられるが、
その瞬間が永遠である。
親世代の方たちの日常に、ちょっとした非日常をお届けする。
心に残る、できたら楽しさの余韻も感じていただける
ひとときをお届けできたら・・・。
今日はそんな七夕コンサートである。

日本の夏。七夕があってよかった。

カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク