
雨があがり、山にかかっていたもやの上から金華山が見える・・・。
山頂にはさっきまで隠れていた岐阜城が姿を見せた・・・。
まるで水墨画。
モノクロの写真であるため、幻想的であるが、こんな
景色の眼前にコンサートは開催された。
雨あめ 上がれの願いは天にいる信長さんに届いたのかも!
「鵜飼開き 愛の夕暮れコンサート」。
開始1時間半までは降っていた雨。でも、念力?願力が届い
たのか、
おかげで、今年の初チャレンジ ミッション1日目は無事
予定通り、開催された。
会場の両脇では、「長良川夜市」も開催され、美味しい匂
いがたちこめ、鵜飼びらきを寿ぐイベントとして人も集ま
ってきた。
長良川の流れは普段より速く水量も多い。鵜飼をするには
・・と素人的には気になったが、小雨のなか鵜舟は準備を
しており、コンサートのあと、予定どおり鵜船は岸を出た。
今回はわが鵜飼のテーマソング「やがて・・・」に加えて、
信長のテーマにしたピアノ曲「NOBUNAGAの夢」の楽市
楽座に歌詞をつけ、タイトルも「楽市楽座~ながらよいち~」
として初披露。
常連さんにもおいでいただいたが、皆さん、屋内のコン
サートとは違う感じを味わっていただいた様子。
風情があったとのお声もいただき、気持ちよかった。
癒され、夫婦で楽しい時間を過ごせた。
岐阜城と金華山、長良川とマーサのコラボが良かった
・・・などうれしいお声をいただいた。
5月の土曜、あと2回の開催。
来週24日には、さらにプログラムもバージョンアップ
してみるか。
と考えながら、帰路につく。
お客様にも喜んでいただけたのは何よりであったが、
自分にとっても心が洗われる時間となった。
幸せな人生。まさにラビアンローズ。(こちらも演奏)
見知らぬお客様が足を止めて拍手をくださったり、
コンサート後に声をかけていただいたり・・とうれしい
出会いも。
初めての方に聴いていただき、気に入っていただくことも
大きな歓びだ。
改めて 機会をくださった長良川うかいミュージアムの
皆さんに感謝したい。
さて、来週は晴れるだろうか。
そういえば、最近岐阜を訪れる観光客が増えているような。
うれしきこと。
そんな方にもぜひ聴いてほしい マイソング。
掲載写真は、岐阜でいつもお世話になっているR。Tさんに
よるもの。相変わらず被写体の表情を抑えるのがとても
素晴らしいと感心。(モデルは経年劣化しているが)
モノクロがとくに素敵。
