Essay (Word)」カテゴリーアーカイブ

おりてきた使命?再び長崎で愛を

2月14日のコンサートからもうすぐで5か月。季節も大きく変わった。お礼と近況の情報交換のために足を運んだ、長崎市の旧香港上海銀行記念館。コンサートはこちらの1階をお借りして開催したが、2階には台湾(中華民国)建国の父、孫 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | おりてきた使命?再び長崎で愛を はコメントを受け付けていません

ともに心に沁みる、七夕時間。

地元のデイサービスでの七夕コンサートでの記念ショット。(ちょっとオリヒメ?チックな派手な衣装であるが・・・)コンサートを楽しみにしていたと言ってくださる利用者さんにも入っていただき、また両親がお世話になっていたご近所の方 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | ともに心に沁みる、七夕時間。 はコメントを受け付けていません

心に残る瞬間を届ける役割。

七夕・・・。なんともロマンチックな祭事である。もともとは中国からの由来とも聞くが、日本的な夏の行事として、今も各地で受け継がれている。ポジティブに夏を感じることができることもあり、またドラマチックな世界を描ける点からも、 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 心に残る瞬間を届ける役割。 はコメントを受け付けていません

結局、店は人なり。

ある飲食店に行った。その企業はいくつかの業態を抱えているが、基本メニューは全業態でうまく共通展開しているので、どの店に行っても、同じメニューを楽しめるという安心感はある。 今回は新しい業態の店舗に出向く。店はきれいで賑わ … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 結局、店は人なり。 はコメントを受け付けていません

コミュニケーションのキャパシティ

25名ほどの人たちとの勉強会を行う機会があった。皆さん同じ職場の仲間同士である。仕事内容はそれぞれ違う。なかなか全員が会う機会もないため、その勉強会は貴重な交流の場にもなる。 少しでも普段会えない仲間たちと元気に夢を語り … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | コミュニケーションのキャパシティ はコメントを受け付けていません

24年前の搭乗券から蘇るあの日。

しばらく見ていない名前の方からメールが舞い込む。あれ?へ?もしかして?そう、24年前、ユナイテッド航空シカゴ行の機内でご一緒した方だ。私は無料航空券でビジネスクラス。ため込んだマイルをここで使った。NYに行き、次の挑戦の … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 24年前の搭乗券から蘇るあの日。 はコメントを受け付けていません

INとOUTの循環こそ

昨日の岐阜新聞でのロビーコンサートは屋外が酷暑で、移動するのも気が萎える状況であったにもかかわらず、多くの方に足を運んでいただけた。このことだけで、本当にありがたく、やりがいも感じる。 昨日ここに書いた出来立ての新曲もち … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | INとOUTの循環こそ はコメントを受け付けていません

歌のブーケをあなたに♪。

今日は、地元岐阜新聞でのロビーコンサート。事前に、紙面での告知用に提出したテーマが、「歌のブーケをあなたに」。 ブーケといえば、花束であるが、今回は、お客様に、この鬱陶しい季節に、せめて「花」の歌をお届けし、まるで花束を … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 歌のブーケをあなたに♪。 はコメントを受け付けていません

80年という節目をいかに?

演劇を創る、演じる人たちとのお付き合いもあることが、クリエイターとしての自分のモチベーションアップに役立っていると感じることが多い。音楽を創る、演奏するという世界も大変創造的で素晴らしいけれど、演劇は言葉と演技、そして舞 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 80年という節目をいかに? はコメントを受け付けていません

応援団の旅立ち。

会社員時代から、独立を決め、そしてその道を歩み始め、現在まで。30年以上にわたり、ずっと応援団でいてくださった、KENさん。年もかなり離れているけれど、互いにマーケティングの実践者として、出会い、交流し、定年されたあとも … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 応援団の旅立ち。 はコメントを受け付けていません